秋の味覚
今日、お隣の京都では最高気温 39.9度と
驚異的な酷暑だった。
信じられない暑さだが
店先には、秋の味覚が出回るようになってきた。
我が家の秋の味覚N01は
なんといっても、いくらの醤油づけ♪
生のいくらを、海水程度のぬるま湯でほぐすと
わりと簡単にバラバラにほぐれてくれる。
それにみりんと醤油(我が家では、化学調味料を使用しない
だし入り醤油を使用) それにゆずの皮を細かく刻んでしこむ。
1日冷蔵庫で寝かせればできあがり(^^)
炊きたての新米にたっぷりのせて
わしわし食べる。
もう、ご飯が何杯でも入ってしまう
我が家の秋の味。
冷凍すれば、半年くらいはおいしくいただける。
いくらがたくさん出回るころ
多めに仕込んで、小分けにして冷凍保存しておくと
おせち料理や、サラダのトッピングなどにも便利♪
驚異的な酷暑だった。
信じられない暑さだが
店先には、秋の味覚が出回るようになってきた。
我が家の秋の味覚N01は
なんといっても、いくらの醤油づけ♪
生のいくらを、海水程度のぬるま湯でほぐすと
わりと簡単にバラバラにほぐれてくれる。
それにみりんと醤油(我が家では、化学調味料を使用しない
だし入り醤油を使用) それにゆずの皮を細かく刻んでしこむ。
1日冷蔵庫で寝かせればできあがり(^^)
炊きたての新米にたっぷりのせて
わしわし食べる。
もう、ご飯が何杯でも入ってしまう
我が家の秋の味。
冷凍すれば、半年くらいはおいしくいただける。
いくらがたくさん出回るころ
多めに仕込んで、小分けにして冷凍保存しておくと
おせち料理や、サラダのトッピングなどにも便利♪
スポンサーサイト