夫、おかげさまで本日無事退院しました。
正確には、次回入院までの一時退院ということになりますが
「生きて病院から出られないかもしれない」と
悲嘆にくれていた時期もあったことを思えば
本当にうれしい退院です。
今後の事を思うと
不安に押しつぶされそうになりますが
とりあえず
次の入院までの生活を楽しむことに
専念したいと思います。
今日1日に感謝です。
スポンサーサイト
いきなり急展開
明日の血液検査の結果次第で
明後日退院になりそうです。
どうも、早くベッドを空けなければならない状況になったようで。。。
今週末の退院をこちらから打診した時は
「まだ時期尚早」と言われた翌日には
いきなり、早期退院に進路変更
病院にも事情があることはわかりますが
「しっかり治るまでは入院しましょう」の言葉は何だったわけ?と
ちょっとカチンときました。
とはいえ、退院は正直うれしい!!!
退院用に
オレンジを基調とした
シャツを買いました。
晴れの日には、目いっぱいおしゃれして
夫には退院してもらいま~~す。
どうか今日のマルクと明日の血液検査で
明後日退院OKがでますように
それから父は
なかなか厳しい状況のようです。
3連休には、子供らをつれて
会いにいこうかなぁ~と思っています。
ただ、めちゃくちゃ気の小さい父
私がいったりしたら
「俺は危ないのか」と
かえってへこむかな~。
うーーーん、自己免疫力が一番大切なちち
難しい選択です。
夫、本日の血液検査
白血球 3200(^^) ヘモグロビン10.1
血小板14万か19万(書き写してくださったナースの字が
4か9か判別できない。。。)
CRPは1.5と異常値ながら、前回よりダウン♪(低い方がよい値)
いよいよ今週末は一時退院か!!!と思いきや
外泊はOKだけど退院は来週まで持ち越し
用心してCRPが完全に下がるまで、入院しましょうというのが
担当医のご意見。
はい、ごもっともです。
さて、実家の父は
良かったり悪かったり
実はMRSAという抗生剤が極めて効きにくい菌に感染していることが判明
油断はできない状況です。
とりあえず、神奈川に住む妹が九州までとんでくれたので
母にとってはかなり心強いと思います。
奔放な人生を生きて
周りにも結構迷惑(本人は迷惑をかけてる自覚はないようですが。。。)
かけてきた父
でもなんといっても実の父です。
何より、孫、つまり私どもの子供らにとっては
良いおじいちゃんです。
覚悟は必要だと思いつつ
なんとか回復してほしいです。
夫の白血病、父の入院
おまけに、仕事がなんだかものすごく忙しい
正直、結構疲れたなぁ~。
夫、本日の血液検査
白血球200→いきなり2200 血小板3万→13万
ヘモグロビンは9.8→10です。
白血球は1000を超えれば儲けもんと思っていたので
いきなりの2000超えに
逆に心配になります。
ただ末梢血には、芽球はでてないとのことでした。
芽球が出現するような状況であれば
まず血小板が増えることはないと思うので
喜ぶべきV字回復だと思います。
バンザ~~イともろ手をあげて喜びたいところですが
人生というものは
甘くありません。
胃腸風邪?と思われていた実家の父が
実は敗血症ということが判明
昨日熱が高くて緊急入院したのですが
「敗血症」はいつ何があってもおかしくないということです。
今のところ、意識もはっきりしていますが
年齢と持病のことを考えると
覚悟はしておかねばなりません。
父は、奔放な人生を生き
ずいぶん母は泣かされたようです。
体調を崩す直前まで、思い切り遊びまわっていたようなので
何があっても、それはそれで人生と思います。
ただ、一人で父の世話をしている母を想うと
すぐにでも飛んでいきたいのですが
なにせ遠方、夫も血液が立ち上がり始めたばかりで
気がかりです。
人生って、生きていくって
ほんと、大変。
再来年、両親は金婚式を迎えます。
3年前の喜寿の祝いのように
一族全員(私ども3人弟姉妹家族皆)で
両親を囲み、金婚式および夫の完全復活をお祝いできたら
どんなにいいでしょう。
そんな日が、来てくれるといいなぁ
夫、血球が回復の兆しです。
白血球が100→200 血小板は3万台になりました。
ヘモグロビンは9・8
なんとか今回も赤血球輸血はセーフで済みそうです。
熱の方は、まだ平熱とはいえませんが
だいぶ下がってくれました。
37度前後をいったりきたりといったところです。
まだまだ気は抜けませんが
ちょっと一安心というところ。
ただ、炎症を示すCRPは3.4と
一時期よりは結構たかめ。
発熱した日から、抗生剤の点滴が始まりました。
IVHが抜去になったので
腕からの点滴になります。
今日は、血管から漏れてしまって、少し腕が腫れてしまいました。
刺しかえになります。
夫曰く
「白血病、もう飽きたわ~」とのこと。
ほんと、もう飽きちゃったね。
早く仕事、したいよねぇ。